9月10日、11日開催の「第5回農村で楽しむ仙北は❤あーと展」!
開催まであと残りわずかとなってきました。
今回は各会場に出店していただく作り手の皆さんをご紹介します!
1、輝 湖
❤Hand Made Shara の木
・・・カルトナージュ、ししゅう、布小物。使いやすく、かわいい作品です。
❤フリマカフェ22
・・・手紡ぎ糸の軽くてあたたかな編み物作品です。フェルトは個性を生かした物づくりをしています。
❤
おりつめ木工・・・軽量でコンパクトなテーブルや椅子をたくさんご用意しております。
2、か ま ど
❤
TRMR108・・・布のiPhoneジャケット、ストラップ類。持ちやすさにこだわった作品です。
❤
あとりえ瑠璃絵・・・板ガラス・棒ガラスから制作した器やアクセサリー、サンドブラストのフレーム、布製品など。
❤
marikoの似顔絵描き描き・・・POPでかわいい似顔絵をフルカラーで描きます。プレゼントにも喜ばれています。
3、惣 之 助
❤木工房 川母渕(かっぱぶち)
・・・自然素材の造形を活かした、室内インテリア向きの作品です。
❤あとりえ咲楽
・・・洋服、小物、トールペイント。洋服はニット地で作った着やすさが特徴です。
❤手作り帽子みね
・・・色、形、デザインともバラエティーに富んだ手作りの帽子です。また、手相鑑定もおすすめです。
4、ペンション サウンズグッド!
❤
スイーツデコ&なんちゃってパン工房 marikos home・・・本物そっくりなスイーツ雑貨やパンなどワクワクする作品です。
❤
いろぐみ・・・アクセサリー、布小物など思わず手に取ってかわいいと言ってもらえるような作品を作っています。
❤民芸 イタヤ工房
・・・イタヤカエデを使用して制作している民芸品です。白い木肌が特徴的な作品です。
5、ログハウスの宿 仙人
❤
小物屋かぬ・・・つるし飾りを主体に手作りの布製品をそろえています。簡単な飾りのワークショップも開催します。
❤
木工舎 つきのわ・・・東北原産の広葉樹を使った家具・生活雑貨を作っています。ふと手に取りたくなる丁寧な仕上がりです。
❤えふえむberry
・・・キッズ・ベビー向け布小物。レジンのヘアアクセサリー、キーホルダーなどかわいい小物類も。
6、ロッヂヨーデル
❤
樫食堂(11日のみの出店)
・・・自家栽培の野菜を使った料理を提供します。(数量限定)また、柔らかい水彩の味のある似顔絵も描きます。
❤
がらす・とんぼ玉工房 つきのき・・・ひとつひとつ心を込めてとんぼ玉を作っています。
❤
Natural+ (10日のみの出店)
・・・ナチュラルテイストなアクセサリー、消しゴムはんこ、洋服などを作っています。
❤
SAN BEAR・・・「不思議の国のアリス」をテーマにしたがまぐちバックやポシェットなどの布小物を作ります。
7、どんぐり山荘
❤雫石窯
・・・益子焼。湯のみ、コーヒーカップ、納豆鉢、箸置き他。どれも使いやすさにこだわった作品です。
❤
Sheep Dog・・・羊毛の染め・つむぎからすべて行うオンリーワンの心を込めた手作りの品です。
❤
大曲支援学校・・・コースター・ポーチ・皿など様々な種類の手作りの品をお客様のことを考え丁寧に作っています。
今回も個性的な作品を作られている作家さんが集まります。
また、農家民宿のとぉさん・かぁさん特製の手作り料理をふるまっている会場もありますので、昼食で少し寄ってみるのもいいかもしれません。
作家さんの気持ちがこもった作品を、のどかな農村の雰囲気のなか楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回の仙北は❤あーと展のフライヤーが市内施設、県内外道の駅に配布しております。
カラフルでかわいいデザインのフライヤーになっています。
もし見かけた際は、手に取ってみていただけたらと思います。

※ここでいう農家民宿には、農林漁業者が「旅館業法」に基づいて簡易宿所等の許可を取得したものの他、農林漁業者以外でもあっても「農山漁村滞在型余暇活動のための基盤整備の促進に関する法律」で定義する農山漁村滞在型余暇活動に必要な役務を提供する宿泊施設を含みます。